マッチングアプリでネットワークビジネスに勧誘されたときの断り方
「いい雰囲気だと思っていたのに、いつのまにか“仲間の集まりがあって…”」。 そんな流れになったら、心がザワザワしますよね。私も親友が同じ経験をして、やさしく、でもブレずに断ることの大切さを実感しました。
このページでは、角を立てずに断る言い回しを場面別に用意しました。 LINEにコピペしてもよし、対面の会話で短く使ってもよし。 読めば、押しに弱い日でも穏やかにNOが言えるようになります。
- 第1章:角を立てずに断るフレーズ例
- 1-0 基本ルール(やさしいNOの型)
- 1-1 アプリ内:外部ツール(LINE/インスタ/Zoom)に誘導されたら
- 1-2 LINE交換を急がれたとき
- 1-3 “師匠/メンターに会ってほしいと言われたら
- 1-4 複数人で会おうと言われたら
- 1-5 勉強会/イベント/セミナーへのお誘い
- 1-6 副業・投資・初期費用の話を振られたら
- 1-7 契約/商品の購入をすすめられたら
- 1-8 “今決めればお得/後悔するよ”など圧をかけられたら
- 1-9 食い下がられたときの“繰り返し”セット
- 1-10 対面でのやさしい離脱セリフ
- 1-11 関係を保ちたいとき/完全に終わらせたいとき
- 1-12 NG例→OK例(言い換え練習)
- 1-13 送信のタイミング&時間帯
- 第2章:怖くなったときの対応(ブロック・通報)
- 第3章:しつこい場合は警察・消費生活センターへ(実務手順)
- FAQ(短文・スマホ向け)
- まとめ:やさしい一言+小さな行動で自分を守れる
- おまけ:コピペ用・断り文ミニセット(保存推奨)
第1章:角を立てずに断るフレーズ例
1-0 基本ルール(やさしいNOの型)
- 短く・具体すぎる理由は言わない(詮索の種をつくらない)
- 感謝→結論の順番(印象が柔らかくなる)
- 目的の違いを使う(相手を否定しない)
- 同じフレーズを繰り返す(ブロークンレコード法)
- 断るだけでなく行動もセット(LINEは既読をあける/会話を切る)
💬 親友のひとこと
「“ありがとう、でも私は恋愛目的なんだ”を繰り返すだけで、気持ちがラクになったよ」
1-1 アプリ内:外部ツール(LINE/インスタ/Zoom)に誘導されたら
- 「ありがとうございます。今はアプリ内でやり取りしています😊」
- 「連絡先の交換はもう少し仲良くなってからにしています」
- 「仕事やコミュニティのお話は遠慮しているので、ここで失礼しますね」
※ 2回目以降も誘導が来たら、上の文をそのまま繰り返すだけでOK。
1-2 LINE交換を急がれたとき
- 「連絡先は急いで交換しないと決めていて…ごめんなさい」
- 「まずはアプリ内で少しお話できたら嬉しいです」
1-3 “師匠/メンターに会ってほしいと言われたら
- 「恋愛目的で使っているので、お仕事関係の方の紹介は控えたいです」
- 「今日は二人でゆっくりお話ししたいです。紹介は大丈夫です」
1-4 複数人で会おうと言われたら
- 「初対面では二人で会うようにしています。今回は遠慮しますね」
- 「今日は二人の予定で来たので、また改めてにしてください」
1-5 勉強会/イベント/セミナーへのお誘い
- 「ご案内ありがとうございます。参加するつもりはありません」
- 「仕事やコミュニティはお断りしています。すみません」
1-6 副業・投資・初期費用の話を振られたら
- 「お金や仕事の話題は控えたいです。ごめんなさい」
- 「恋愛以外の話はお受けしない方針にしています」
1-7 契約/商品の購入をすすめられたら
- 「契約や購入はしません。話題を変えていただけると助かります」
- 「金銭の話はお断りしています。ここで失礼しますね」
1-8 “今決めればお得/後悔するよ”など圧をかけられたら
- 「今日は判断しません。検討の予定もありません」
- 「急いで決めることはしない主義なので、今回は辞退します」
1-9 食い下がられたときの“繰り返し”セット
- 「お気持ちは嬉しいです。でも私は恋愛目的なので、参加はしません」 → 同じ文を3回まで繰り返し → 既読を空ける/終了
1-10 対面でのやさしい離脱セリフ
- 「目的が違ったみたいなので、今日はここまでにしますね」
- 「用事を思い出したので、失礼します。ありがとうございました」
ボディランゲージのコツ
- 椅子を半歩だけ引く/バッグを肩にかける
- 「ありがとうございました」で軽く会釈→退席 → 身体の向きで「終わり」を伝えると、言葉が短くても伝わります。
1-11 関係を保ちたいとき/完全に終わらせたいとき
少し関係は保つ(恋愛目的に戻す)
- 「お仕事の話はNGですが、日常の話ならぜひ」
- 「恋愛の話題だけでお話しできたら嬉しいです」
完全終了
- 「目的が合わないと感じたので、ここでやり取りを終えます。今までありがとうございました」 → この一言の後は返信しないが最も安全。
💬 親友のひとこと
「“終わります”って書いたら、罪悪感より安心感の方が大きかった」
1-12 NG例→OK例(言い換え練習)
- NG「忙しくて今度ね」→ OK「話題自体をお断りしています」
- NG「もう少し詳しく教えて」→ OK「興味がないので聞きません」
- NG「友達に相談してから」→ OK「判断しません/参加しません」
1-13 送信のタイミング&時間帯
- 夜遅くに返さない(勢いで押し切られやすい)
- 既読を数時間〜翌日にずらす(相手の熱を下げる)
- 送る前に読み直し→短く整える(長文は突っ込まれる)
第2章:怖くなったときの対応(ブロック・通報)
「なんだか怖い…」と感じた瞬間からが本番の自分守り。 ここでは、オンラインと対面それぞれの“いま出来ること”を、やさしく順番に。
2-0 最初に覚えておきたいこと(心の合図)
- 怖い=十分な理由。説明は要りません。
- 安全>礼儀。既読スルーも、席を立つのもOK。
- 迷ったら「いったん離れる」が正解です。
💬 親友のひとこと
「“嫌だ”って思った時点で、もう帰って良かったんだよね」
2-1 オンライン(アプリ/LINE/インスタ)の即時対応
① 会話を止める(短文でOK)
- 「その話題はお断りします。失礼します」
- 「恋愛目的なので、お仕事の話は控えます」 → 送ったらやり取り終了。深掘り質問に答えない。
② ブロック(アプリ/LINE)
- アプリ:プロフィール or トーク画面の「…」→ ブロック
- LINE:トーク画面「≡」→ ブロック(※通知は行きません)
③ 通報(アプリ)
- プロフィール or トークのメニュー → 通報
- 理由は「勧誘/詐欺の疑い」など該当を選択 → あなたの安全だけでなく、他の人の被害予防にもなります。
④ 証拠保存(30秒でOK)
- スクショ:プロフィール、誘い文句、日付が分かる部分
- メモ:日時/アプリ名/相手ID/誘い文句の要約 → 後から相談するときに心強い材料になります。
2-2 オフライン(対面)の即時対応
① その場で会話を終える“短い合図”
- 「目的が違ったみたいなので、今日はここまでにします」
- 「用事を思い出したので、失礼しますね」
② ボディランゲージで“終わり”を伝える
- 椅子を半歩引く/バッグを肩にかける/会釈→立つ → 言葉が短くても伝わります。
③ 安全に離脱する
- 人の多い場所へ移動(レジ前・駅構内・明るい通り)
- 近くの店員さんに「困っています」と一言
- 110(緊急時):身の危険・つきまとい・ホテルや車へ誘導など
④ 支払いはその場で“各自”
- 「今日は各自でお願いします」でOK(後で連絡の口実を作らない)
💬 親友のひとこと
「“今日はここまで”って言って歩き出すだけで、空気が変わったよ」
2-3 “圧”を感じたときの心の守りかた
やさしい自己対話
- 「嫌なものは嫌でいい」「今日はここまででOK」
- 「私の時間と心は大切。守っていい」
ルールを1つだけ決める
- 例「勧誘ワードが出たら即終了」「夜は返事しない」
味方を1人決める
- 友人・家族に「困ったら電話」の約束(合言葉を決めても◎)
2-4 コピペで使える“終了メッセージ”集
アプリ/LINE用(送信→即ブロックでもOK)
- 「恋愛目的で利用しているため、お仕事や集まりはお断りします。これで失礼します」
- 「営業・勧誘はお受けしません。以降のご連絡は控えてください」
追撃が来たとき(繰り返すだけ)
- 「先ほどお伝えした通りです。これでやり取りを終えます」
2-5 その後のケア(ゆっくりでOK)
感情の整理
- 3行で時系列メモ(いつ/どこで/何を言われた)
- 嫌だった言葉を紙に吐き出して破る(気持ちが軽くなる)
アプリ設定の見直し
- プロフィールに「勧誘お断り」「恋愛目的のみ」を明記
- 通報/ブロックの手順を一度触って確認しておく
再開の合図
- 心のざわつきが減ったら、昼間の短時間デートから再開
- 自分ルール(即LINEしない・二人だけ・人通り多い場所)で運用
💬 親友のひとこと
「“嫌だった”を言葉にしたら、次の出会いがまた楽しみになったよ」
2-6 ミニまとめ
- 怖い=止めていい。短文→ブロック→通報→証拠保存
- 対面は「今日はここまで」+人が多い場所へ
- 110は身の危険を感じたら。ためらわなくて大丈夫
第3章:しつこい場合は警察・消費生活センターへ(実務手順)
迷ったら「いったん離れる → 証拠保存 → 相談」 早いほど選択肢が増えます。
3-1 まず整える“相談セット”(3分)
- スクショ:プロフィール/やり取り/誘い文句/日付
- メモ:いつ・どこで・誰から・何を言われた(箇条書き)
- 契約類:申込書・領収・規約・カード明細(ある分だけ)
- 希望:したいこと(解約・返金・連絡停止 など)
法的には、MLM(連鎖販売取引)は特定商取引法の規制対象。勧誘前に目的明示義務や不当勧誘の禁止が課されています。(政府の窓口, ノートラブル)
3-2 消費者ホットライン「188」へ(最寄りセンターにつながる)
- 電話:188(いやや!)
- 繋がったら、上の“相談セット”を見ながら時系列で短く伝える
-
伝え方テンプレ
- 「マッチングアプリ経由の勧誘で…」
- 「◯月◯日に◯◯と言われ、LINE/セミナーへ誘導されました」
- 「契約(/購入)有・無、支払い方法(現金/カード/個別クレジット)」
- 「希望は**解約(返金)**です。どう進めたら良いですか?」
- センターがクーリングオフや交渉、カード会社対応(後述)を具体化してくれます。(ノートラブル, 国民生活センター)
💬 親友のひとこと
「“何をどう話せば?”って不安だったけど、時系列+希望だけで大丈夫だったよ」
3-3 警察相談「#9110」へ(圧・つきまとい・不安が強いとき)
- 電話:#9110(警察相談専用ダイヤル)
- うまく話せない時は「怖いです。勧誘を断ってもしつこいです」とだけでもOK
- 身の危険を感じたら110へ(今いる場所を先に伝える)
- 参考:政府・警察の案内ページ。悪質商法やストーカーなどの相談口です。(政府の窓口, 警視庁, 警察庁)
3-4 クーリングオフ(20日以内が目安)※書面推奨
- MLM(連鎖販売取引)は、契約書面を受け取った日から20日間、理由不要で解除できます。
- 書面(はがき/内容証明可)or 電子記録で通知。カード払いならカード会社にも同様に通知。(内閣官房副長官補室, 国民生活センター)
① 何を書く?(最少要素)
- 「契約(申込)日/事業者名/担当者名/商品・役務名/契約金額」
- 「上記契約を解除します」
- 自分の住所/氏名/発信日(コピーを保管)(ノートラブル)
② 送り方
- 追跡できる方法:簡易書留 or 内容証明(不安が強いとき)
- 投函前に両面コピー+封筒も撮影で証拠化。(内閣官房副長官補室, 北上市公式ウェブサイト)
③ 期限を過ぎたら?
- 不実告知や威迫・困惑があれば取消主張や返金交渉の余地。
- 迷わず188か法テラスへ相談。(ノートラブル)
3-5 カード・分割払いのとき(支払いを止めたい)
- 個別クレジットなら、事情により支払停止の抗弁(割賦販売法)をカード会社へ書面提出するルートがあります。
- 適用可否や書式はケースによるため、消費生活センターの助言を受けて進めるのが安全。(国民生活センター, 経済産業省)
※「支払停止の抗弁」対応は、近年カード会社にも運用整備が求められています。まずはセンター経由で進めましょう。(経済産業省)
3-6 “話す順番”テンプレ(電話・窓口でそのまま)
- 自己紹介:「◯◯市在住の△△です」
- 要点:「マッチングアプリで勧誘。◯月◯日からLINE→セミナーへ」
- 被害状況:「契約(有/無)、支払方法(現金/カード/個別クレ)と金額」
- 違法っぽい点:「目的を告げられない/脅しめいた発言 等」(ノートラブル)
- 希望:「解約・返金・連絡停止をしたい」
- 手元資料:「契約書・やり取りのスクショ・明細があります」
- お願い:「次に何をすれば良いか教えてください」
3-7 クーリングオフ“超ミニ文例”(コピペ→印刷OK)
(宛先)〇〇株式会社 御中
私は、貴社と令和◯年◯月◯日に締結した連鎖販売取引(商品・役務名:◯◯、契約金額:◯◯円)の
契約を、特定商取引法に基づきクーリング・オフにより解除します。
(通知者)〒123-4567 東京都◯◯区◯◯1-2-3 氏名:山田花子
(発信日)令和◯年◯月◯日
- カード払いの場合:同内容をクレジット会社宛にも送付(控えを保存)。(内閣官房副長官補室)
3-8 よくある落とし穴(回避のコツ)
- 口頭だけで済ませる → 書面(or 電子記録)を必ず残す
- 「今だけ返金」などの電話誘導 → いったん切って188へ
- 使ってしまった/開封した→ 事情により扱いが変わるのでセンター判断へ(諦めない)(国民生活センター)
FAQ(短文・スマホ向け)
Q. 通報や相談って、相手にバレますか? A. バレません。相談はあなたの味方側で進みます。必要があれば窓口が注意喚起や斡旋を行います。(ノートラブル)
Q. クーリングオフはメールでもOK? A. 電子記録でも可能ですが、到達証拠が残る方法(内容証明/簡易書留)が安心。(国民生活センター, 内閣官房副長官補室)
Q. 期限を過ぎた…もう無理? A. 不実告知・威迫などがあれば取消・返金主張の余地があります。188や法テラスで事実関係を整理しましょう。(ノートラブル)
Q. しつこく連絡が来る/家の近くまで来た A. すぐに距離を取り、#9110→危険時は110。場所・状況を先に伝えましょう。(政府の窓口, 警視庁)
Q. カードの分割払いを止めたい A. 相談員の助言を受けて支払停止の抗弁(割賦販売法)を検討。書面提出が基本です。(国民生活センター)
※本章は一般的な情報です。最終判断は消費生活センター/法テラス等の専門家と一緒に。
ミニまとめ
- MLM=連鎖販売取引は特商法の規制対象。目的明示義務/不当勧誘の禁止。(ノートラブル)
- 20日以内のクーリングオフ(書面推奨)。カードならカード会社にも通知。(内閣官房副長官補室)
- 188/#9110を軸に、証拠保存→時系列→希望で相談。(ノートラブル, 政府の窓口)
- 分割払いは支払停止の抗弁をセンター助言付きで。(国民生活センター)
まとめ:やさしい一言+小さな行動で自分を守れる
マッチングアプリでの勧誘は、抽象語や外部誘導から静かに始まります。 今日からは──
- 短く断る:「恋愛目的なので、お仕事の話は控えたいです」
- 同じフレーズを繰り返す(ブロークンレコード)
- 終了→ブロック→通報→スクショ保存 これだけで、ほとんどのケースは穏やかに回避できます。怖いと感じたら安全>礼儀。あなたの時間と心を、いちばんに。
おまけ:コピペ用・断り文ミニセット(保存推奨)
・今はアプリ内でやり取りしています。連絡先交換はもう少し仲良くなってからにしています。
・恋愛目的で使っているので、仕事やコミュニティのお話は控えたいです。
・今日は目的が違ったようなので、ここで失礼します。ありがとうございました。
・営業・勧誘はお受けしません。以降のご連絡は控えてください。(送信→ブロック)
<div style="border: 2px solid #ccc; padding: 12px 16px 16px; border-radius: 12px; margin-top: 0;">
<h3 style="margin: 0 0 12px; line-height: 1.4;">関連記事</h3>
<ul style="margin: 0; padding-left: 1.2em;">
<li>
<a href="https://step2mirai.com/matchingapp-mlm-taikendan/"
title="【実体験】マッチングアプリでMLM勧誘|見分け方と断り方(ネットワークビジネス)">
【実体験】マッチングアプリでMLM勧誘|見分け方と断り方(ネットワークビジネス)
</a>
</li>
<li>
<a href="https://step2mirai.com/matchingapp-network-business-recruitment/"
title="マッチングアプリでネットワークビジネス勧誘された!見分け方と断り方【実体験】">
マッチングアプリでネットワークビジネス勧誘された!見分け方と断り方【実体験】
</a>
</li>
<li>
<a href="https://step2mirai.com/matchingapp-mlm-safety-check/"
title="危険なサインと安全に見分けるコツ|マッチングアプリMLM勧誘の回避法【保存版】">
危険なサインと安全に見分けるコツ|マッチングアプリMLM勧誘の回避法【保存版】
</a>
</li>
<li>
<a href="https://step2mirai.com/mlm-coolingoff-howto/"
title="【マッチングアプリMLM】相談先まとめ|188・#9110・法テラス・クーリングオフの進め方">
【マッチングアプリMLM】相談先まとめ|188・#9110・法テラス・クーリングオフの進め方
</a>
</li>
</ul>
</div>