【体験談】副業で収入を安定させるまでにやった5つのこと

ネットワークビジネス

\多くの著名人が続々と参加しているWEBビジネスを覗いてみませんか?/

「副業で収入を安定させたいけど、なかなか続かない…」 「最初はやる気満々だったのに、思ったほど稼げなくて不安になってきた」

そんな気持ち、私もすごくよく分かります。 実は私自身も、副業を始めた当初は失敗ばかりで、心が折れそうになったことが何度もありました。

でも、いくつかの工夫を取り入れたことで、少しずつ収入が安定してきて、今では「副業があるから将来も安心できる」と思えるようになったんです。

💭 私の失敗談 「副業を始めればすぐに稼げる」と思い込んでいました。 でも現実は、最初の数ヶ月は数千円しか稼げず、正直「やめた方がいいのかな…」と迷ったんです。

この記事では、私が 「副業で収入を安定させるまでにやった5つのこと」 を体験談を交えながら紹介します。

  • どうやって副業を選んだのか
  • どんな失敗をしたのか
  • 収入が安定してきたきっかけは何だったのか

を包み隠さずシェアします。

きっと読み終える頃には、「副業で安定収入を得るにはこうすればいいんだ!」と具体的にイメージできるはずです。 あなたの副業ライフが少しでも安心できるよう、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

  1. 副業を始めた理由と最初のつまずき
    1. 最初の壁:思ったより稼げない現実
    2. 学んだこと:最初から完璧を求めない
  2. 小さな成功体験でモチベーションを保つ
    1. はじめての報酬はたった1,000円
    2. 小さな成果が継続のエネルギーになる
    3. まとめ:小さな一歩が安定収入の土台になる
  3. 小さな成功体験でモチベーションを保つ
    1. サイトアフィリエイトを始めたときの話
    2. アメブロのアフィリエイトにも挑戦
    3. 小さな成果が継続のエネルギーになる
    4. まとめ:小さな成功体験を大切に
  4. 本業と両立するための時間管理
    1. 夜更かしで失敗した時期
    2. タイムブロッキングで解決
    3. 本業との両立を優先するマインド
    4. まとめ:続けるためには「無理をしない時間管理」
  5. 安定収入につなげる工夫(アフィリエイト継続のコツ)
    1. 工夫①:短期と長期の目標を分けて設定
    2. 工夫②:記事を「資産」として考える
    3. 工夫③:仲間やコミュニティで孤独を防ぐ
    4. まとめ:小さな工夫が「継続力」を生む
  6. 失敗から学んだことと今後の展望
    1. 失敗①:結果を焦りすぎた
    2. 失敗②:ジャンルを広げすぎた
    3. 失敗③:自己投資を後回しにした
    4. 今後の展望
    5. まとめ:失敗は“遠回りの成功”
  7. FAQ:副業収入を安定させたい人のよくある疑問
    1. Q1. 副業収入が安定するまでにどれくらいかかりますか?
    2. Q2. アフィリエイトは本業の会社にバレませんか?
    3. Q3. サイトアフィリエイトとアメブロ、どちらがおすすめですか?
    4. Q4. 副業で失敗しないコツは何ですか?
    5. Q5. 副業収入の管理はどうしていますか?
  8. まとめ:副業収入を安定させるには「小さな一歩の積み重ね」

副業を始めた理由と最初のつまずき

私が副業を始めたきっかけは、とてもシンプルでした。 「このまま本業の収入だけに頼っていて大丈夫なのかな?」という不安です。

当時の私は、毎月の生活費で手一杯。 貯金も思うようにできず、急な出費があると「どうしよう…」と焦る日々でした。 そんな時にSNSやネットで「副業で月5万円!」という言葉を見かけて、心が揺さぶられたんです。

「もし本当に副業で毎月プラス5万円があれば、気持ちもラクになるし将来の安心につながるかも」 そんな思いから、副業に挑戦することにしました。

最初の壁:思ったより稼げない現実

ところが、始めてすぐに現実の厳しさに直面しました。 クラウドソーシングでライティング案件を受けても、最初は1文字0.5円。 何時間もかけて書いた記事が、報酬はたったの数百円…。

「え、こんなに頑張ったのに?」とがっかりしたのを今でも覚えています。

さらに時間の使い方も下手で、本業が終わった後に深夜まで副業をして、翌朝ヘトヘトのまま出勤。 本業に支障が出てしまったのです。

💬 吹き出し体験談

💭 当時の私の気持ち 「副業を始めればすぐに収入が安定する」と思い込んでいました。 でも現実は、数百円の報酬と睡眠不足…。 正直『もうやめようかな』と思った夜もありました。

学んだこと:最初から完璧を求めない

ここで私が学んだのは、「副業は最初から安定収入にならない」 ということです。 焦って「すぐに稼ぎたい」と思えば思うほど、現実とのギャップに苦しんでしまいます。

むしろ「最初は経験を積む時期」と割り切った方が、気持ちもラクになり、継続しやすくなります。

副業を始めたばかりの頃は「いくら稼げたか」よりも「どれだけ学べたか」に注目することが、長く続けるコツだと気づきました。

小さな成功体験でモチベーションを保つ

副業を続けていく上で、何より大切なのは 「モチベーションを保つこと」 です。 でも、最初から大きな収入を得るのは難しいですよね。

私が気持ちを保てたのは、「小さな成功」を積み重ねることでした。

はじめての報酬はたった1,000円

副業を始めて2週間ほど経った頃、クラウドソーシングで受けたライティング案件の報酬が振り込まれました。 その金額は 1,000円

金額だけ見れば「たったそれだけ?」と思うかもしれません。 でも私にとっては「副業で実際にお金を稼げた」という大きな自信になったんです。

💬 吹き出し体験談

💭 当時の私の気持ち 「1,000円って、外食すればすぐなくなる額。 でも、自分の力で副業収入を得られたのは本当に嬉しかった!」

小さな成果が継続のエネルギーになる

この経験から学んだのは、「小さな成果を喜ぶことの大切さ」 です。 「まだ1,000円しか稼げない」ではなく、「副業で1,000円も稼げた」と考えることで、前向きに取り組めるようになりました。

そして、次は「月に3,000円を目指そう」、その次は「1万円に挑戦しよう」と、少しずつ目標を大きくしていきました。

まとめ:小さな一歩が安定収入の土台になる

副業は、階段を一段ずつ上がるように進めるのが成功の近道です。 最初から大きな成果を求めるのではなく、まずは「小さな成功体験」を積み重ねていきましょう。

この「小さな積み重ね」が、やがて副業収入を安定させる大きな柱になるのです。

小さな成功体験でモチベーションを保つ

~アフィリエイトを始めた話~

副業を続けるうえで、心を支えてくれたのが アフィリエイト でした。 最初は「ブログで稼ぐなんて本当にできるの?」と半信半疑でしたが、挑戦してみて良かったと思っています。

サイトアフィリエイトを始めたときの話

最初に手をつけたのは「サイトアフィリエイト」。 WordPressで小さなサイトを立ち上げ、商品レビュー記事を書いたり、ランキング形式でまとめ記事を作ったりしました。

最初の数か月はアクセスがほとんどなく、「やっぱり無理かもしれない」と落ち込みそうになったのを覚えています。

ところが、ある日 Google アナリティクスを見ると、ポツポツと検索からアクセスが! さらに翌月には 初めて成果が発生(500円の成果報酬) したんです。

💭 当時の私の気持ち 「えっ、本当に広告を貼った記事から報酬が発生してる!? まだ500円だけど、自分が書いた記事が誰かの役に立った証拠だ…!」

アメブロのアフィリエイトにも挑戦

同時に私は「アメブロ」でもアフィリエイトを試してみました。 無料で始められるし、コミュニティ性が高いので「初心者でもアクセスが集めやすいかな」と思ったからです。

アメブロでは、日常の延長のような記事を書きつつ、関連する商品を紹介しました。 すると、友達感覚で読んでくれた方がリンクをクリックしてくれて、こちらも数百円ですが報酬が出たんです。

小さな成果が継続のエネルギーになる

WordPressのサイトアフィリエイトとアメブロ、両方をやってみて気づいたのは、「どんなに小さな成果でも、実際にお金が発生すると一気にモチベーションが上がる」 ということです。

  • サイトアフィリエイト:検索からのアクセスが積み上がる → 将来の安定収入に近い
  • アメブロアフィリエイト:手軽に始められる → すぐに小さな成果を感じられる

この2つを並行してやることで、短期の達成感と長期的な安心感を同時に得られたのは大きかったです。

失敗パターン よくある原因 改善策
収入が伸びない 短期的に諦めてしまう 1年単位で取り組む
時間が足りない スケジュールを立てていない タイムブロッキング導入
ネタ切れする ジャンルが広すぎる 興味や得意分野に絞る
続けられない 孤独でモチベ維持できない コミュニティや仲間を見つける

まとめ:小さな成功体験を大切に

たとえ数百円でも、初めての成果報酬は「副業を続ける原動力」になります。 副業で収入を安定させたいなら、まずはこの小さな成功を体験することが、長い道のりを乗り越える支えになるのです。

本業と両立するための時間管理

副業を始めてすぐに直面したのが、「時間が足りない問題」 でした。 本業でクタクタに疲れて帰ってきたあと、サイトアフィリエイトやアメブロの更新をするのは正直しんどかったです。

最初の頃は「空いた時間にやろう」と思っていたのですが、結局スマホを見たりして無駄に時間が過ぎてしまい、記事がほとんど書けませんでした。

夜更かしで失敗した時期

当時は「とにかくやらなきゃ!」と焦って、夜中の1時や2時まで記事を書いていました。 翌朝は眠くて仕事に集中できず、本業のパフォーマンスが落ちてしまったんです。

正直、この時は「副業なんて無理なんじゃないか」と思いました。

💭 当時の私の気持ち 「副業を頑張りたいのに、本業に悪影響が出てしまったら本末転倒だよなぁ…。 このままじゃ続けられないかもしれない」

タイムブロッキングで解決

そこで取り入れたのが 「タイムブロッキング」 という方法です。 1日の予定をブロックごとに分けて、「副業時間」をあらかじめカレンダーに組み込むやり方です。

私の場合はこうしました👇

時間帯 内容
6:30〜7:30 朝の時間で記事作成(頭がスッキリして集中できる)
9:00〜18:00 本業
20:30〜22:00 アメブロ更新やリサーチ
22:00〜23:00 リラックスタイム(睡眠優先!)

「空いた時間にやる」から「先に予定に組み込む」に変えただけで、不思議と作業が進むようになりました。

本業との両立を優先するマインド

大切なのは、副業を本業より優先しない という意識です。 副業は「生活を支えるもう一本の柱」であって、本業を壊してしまったら意味がありません。

私は「副業は夜10時まで」とルールを決めてから、本業とのバランスが取りやすくなりました。 その結果、副業も無理なく継続できるようになったんです。

まとめ:続けるためには「無理をしない時間管理」

副業で収入を安定させたいなら、続けられるペースで時間管理すること が一番のポイントです。 無理に夜更かしをするよりも、短時間でも集中して取り組んだ方が確実に成果につながります。

副業タイプ 特徴 メリット デメリット
単発型(アルバイト系) 時間を売るタイプ 即金性あり 安定性が低い
スキル活用型(ライティング・デザインなど) 能力を仕事化 単価UPが狙える 成果が出るまで時間が必要
ストック型(アフィリエイト・YouTube) 資産を積み上げる 継続収入が期待できる 初期は成果が出にくい

安定収入につなげる工夫(アフィリエイト継続のコツ)

アフィリエイトは「続けること」が一番大変であり、一番大切なポイントでもあります。 私も最初の数か月は「アクセスが少ないし、全然成果が出ない…」と何度も諦めかけました。

でも、いくつかの工夫を取り入れたことで、少しずつ安定した収入が生まれるようになったんです。

項目 サイトアフィリエイト(WordPress) アメブロアフィリエイト
初期費用 サーバー・ドメイン代(年間1〜1.5万円程度) 無料
アクセスの集め方 SEO(検索流入)中心 アメブロ内の読者・SNSシェア
成果発生まで 半年〜1年かかることも 数週間〜数か月で小さな成果
安定性 長期的に資産化しやすい アメブロ規約やサービス依存あり
おすすめ度 本格的に取り組みたい人向け 気軽に始めたい初心者向け

工夫①:短期と長期の目標を分けて設定

最初の頃は「月5万円稼ぎたい!」と大きな目標だけを掲げていました。 でも現実とのギャップに落ち込んでしまい、やる気が続きませんでした。

そこで「短期目標」と「長期目標」を分けることにしました。

  • 短期目標(1〜3か月):アメブロで毎週1件アフィリエイト報酬を発生させる
  • 長期目標(1年):サイトアフィリエイトで月3万円の安定収入

こうすることで「小さな達成感」と「大きな目標に近づいている感覚」を同時に味わえるようになりました。

工夫②:記事を「資産」として考える

アフィリエイトの記事は、一度書いて終わりではありません。 読者にとって役立つ記事は、数か月・数年経ってもアクセスを集め、報酬を生み続けてくれます。

私も最初は「アクセスが少ないから無駄かも」と思っていた記事が、半年後に検索上位に入り、そこから継続的に収入を生んでくれたことがあります。

💬 吹き出し体験談

💭 当時の私の気持ち 「えっ、この記事からまだ報酬が発生してる! 自分が書いたものが“資産”になるんだって実感した瞬間でした。」

工夫③:仲間やコミュニティで孤独を防ぐ

副業は基本的に一人で作業することが多く、孤独になりがちです。 私も最初は一人で悩んでいましたが、アフィリエイト仲間がいるコミュニティに参加してから大きく変わりました。

「アクセスが増えない」と悩んだ時に相談できたり、他の人の工夫を真似したりすることで、モチベーションを保てたんです。

まとめ:小さな工夫が「継続力」を生む

アフィリエイトで収入を安定させるためには、特別な才能よりも 「続けるための工夫」 が必要です。

  • 短期&長期の目標を分ける
  • 記事を資産と考えてコツコツ積み上げる
  • 仲間やコミュニティに支えられる

この3つを意識したことで、私も副業収入が徐々に安定し、安心感を持てるようになりました。

失敗から学んだことと今後の展望

副業を始めてから順調に見えるように話してきましたが、正直なところ 失敗の方が圧倒的に多かった です。 ただ、その失敗こそが私にとって大切な学びになりました。

失敗①:結果を焦りすぎた

最初の頃は「3か月で月5万円!」と目標を掲げていました。 でも現実は、3か月経っても数千円…。 アクセスが伸びないサイトを見て「もう向いてないのかも」と落ち込んでしまいました。

💬 吹き出し体験談

💭 当時の私の気持ち 「記事を書いても誰も読んでくれない…。 成果が出ないのは自分のせいなんじゃないか」

この経験から学んだのは、アフィリエイトは「時間を味方につけるビジネス」だということ。 焦らず積み上げることで、数か月後にようやく芽が出始めました。

失敗②:ジャンルを広げすぎた

私は最初、アメブロで日常系の記事を書きながら、WordPressで健康や美容、ガジェットなど様々なジャンルに手を出しました。 その結果、記事数は増えたけれど、どれも中途半端で検索に弱い状態に…。

ここで学んだのは、「まずは得意分野や興味があるジャンルに絞るべき」 ということです。 ジャンルを絞ってからは記事の質も上がり、アクセスも伸びていきました。

失敗③:自己投資を後回しにした

最初の副業収入はすべて生活費に回してしまい、教材やツールへの投資を後回しにしていました。 その結果、成長が遅れてしまったんです。

今では「収入の一部は必ず自己投資に回す」と決めています。 これが長期的な安定収入につながることを実感しました。

[スタート] ↓ 案件や商品をリサーチ ↓ 記事を書く(アメブロ/サイト) ↓ 最初の小さな成果(数百円) ↓ 継続して記事を積み上げる ↓ 検索流入や固定読者が増える ↓ 報酬が安定(数万円以上)

今後の展望

これからは、さらに ストック型の収入を強化 していきたいと思っています。 具体的には、サイトアフィリエイトのSEO対策を強化しつつ、アメブロでの発信も続け、両輪で安定収入を築くこと。

最終的には「副業収入が生活の支えになる」だけでなく、 「副業で得た知識や経験を人に伝えて役立ててもらう」ことを目指しています。

まとめ:失敗は“遠回りの成功”

副業で収入を安定させるまでには、失敗がつきものです。 でもその失敗をどう受け止め、どう改善するかで未来は大きく変わります。

私自身、何度もつまずきながらも学び続けたからこそ、今は「副業があるから安心」と思えるようになりました。 これから副業に挑戦する方には、ぜひ 「失敗も経験のひとつ」 と前向きに考えてほしいです。

FAQ:副業収入を安定させたい人のよくある疑問

Q1. 副業収入が安定するまでにどれくらいかかりますか?

A. ジャンルや取り組み方によりますが、私の場合は「サイトアフィリエイトで収益が安定するまで約1年」かかりました。 最初の3〜6か月は小さな成果を目標にしてコツコツ続けるのがおすすめです。

Q2. アフィリエイトは本業の会社にバレませんか?

A. 住民税の納付方法を「普通徴収」にすれば、会社に通知されにくくなります。 ただし、就業規則で副業禁止になっていないかは必ず確認してください。

Q3. サイトアフィリエイトとアメブロ、どちらがおすすめですか?

A. どちらにも良さがあります。

  • アメブロ:無料で始めやすく、短期で小さな成果を体験しやすい
  • サイトアフィリエイト:SEOで育てると、長期的に安定収入になりやすい 初心者は両方を並行して試すのがおすすめです。

Q4. 副業で失敗しないコツは何ですか?

A. 「最初から大きく稼ごうとしないこと」です。 小さな成功を積み重ね、生活や本業に支障が出ない範囲で続けるのがポイントです。

Q5. 副業収入の管理はどうしていますか?

A. 副業専用の口座を作り、

  • 6割は生活費
  • 3割は貯金や投資
  • 1割は自己投資(教材やツール) というように分けています。こうすると使いすぎを防げて安心です。

まとめ:副業収入を安定させるには「小さな一歩の積み重ね」

私が副業を始めたときは、失敗ばかりで「やめようかな」と思ったこともありました。 でも、

  • 最初の数百円の報酬に喜ぶ
  • 本業と両立できる時間の使い方を工夫する
  • 記事を「資産」と考えて積み上げる
  • 仲間から刺激をもらい、孤独にならないようにする
  • 失敗を改善のチャンスと捉える

この5つを意識して取り組んだ結果、少しずつですが収入が安定してきました。

副業は「短距離走」ではなく「マラソン」に近いです。 最初から大きく稼ごうとするのではなく、小さな一歩を積み重ねていくことが、安定した収入につながります。

「副業は将来への安心をつくる資産」。 そう考えると、挑戦する価値は十分にあると私は思います。

タイトルとURLをコピーしました